1日でカンタンにできる!玄関ドア交換リフォーム
更新日:2025年3月6日(木)
「玄関ドアの交換」をお考え中の方はお気軽にご相談ください。
↓↓今すぐ下記のボタンをクリック↓↓
玄関ドアが汚れていたりするとそれだけでお家全体の印象がマイナスに…
玄関ドアは毎日使う場所ですので、年々劣化していきます。
・「ドアの開閉がしずらい!」
・「鍵が閉まりずらい!」
・「玄関が寒い!」
など不具合が出てきたら玄関ドアの交換を検討しましょう!
そうはいってもお金のかかることですので、「どれくらいの価格で交換できるのか?」気になる所かと思います。
また、「種類がたくさんあってどれが良いのかわからない!」など玄関ドアの交換でお悩みの方は是非最後までご覧ください。
目次
1.玄関ドアの種類
・開き戸
①片開きドア
1枚の扉を左右どちらかを軸として、押すまたは引くことで開閉するドアのこと
②両開きドア
2枚の扉を左右に開くドアのこと
③親子ドア
片開きドア(親)に小さなドア(子)がセットになったドアのこと
普段は(親)ドアから出入りし(子)ドアは閉めておきます。
大きな家具を搬入するときなど必要な時に(子)ドアのロックを解除し開くことで間口が広くとれます。
④片袖ドア
片開きドアの左右どちらかに「袖」があるドアのこと
⑤両袖ドア
片開きドアの左右両方に「袖」があるドアのこと
「袖」は開閉できないよう固定されています。
・引き戸
①片引き戸
1枚の引き戸を左右どちらか一方にスライドさせて開くドアのこと
②両引き戸
2枚の引き戸を左右両方にスライドさせて開くドアのこと
③引き違い戸
全ての戸を自由にスライドできるドアのこと
※リフォーム用の引き戸は断熱性能が低く寒冷地では補助金の対象外となるケースが多いため注意が必要です。
「玄関ドアの交換」をお考え中の方はお気軽にご相談ください。
↓↓今すぐ下記のボタンをクリック↓↓
2.オプション機能
・寒さ、暑さを解決したい!

①高断熱仕様(極寒地域におすすめ)
ドア本体に厚みを持たせ内部には高性能断熱材を採用。
採光部のガラスは「Low-E複層ガラス」を使用し、内部には空気のかわりに「アルゴンガス」が含まれています。
アルゴンガスとは
②K2仕様(寒冷地域におすすめ)
本体枠や内部に断熱材を組み込んでいます。
採光部のガラスは「Low-E複層ガラス」使用
③K4仕様(比較的温暖な地域におすすめ)
本体のみ断熱材を組み込んでいます。
採光部のガラスは「Low-E複層ガラス」を使用
Low-Eガラスとは
・風通しを良くしたい!
玄関の気になる「ニオイ」や「湿気」などにお悩みの方は採風機能のあるドアがおススメ!
網戸がついているので虫が浸入する心配もありません。
・明るくしたい!
外からの光が差し込み明るい玄関スペースに。
日中は電気を付けずに過ごせるので省エネにも!
①ランマ付きドア
玄関ドアの上部に採光用の窓ガラスが設けられた玄関ドアのこと
②採光窓付きドア
・防犯性を高めたい!
①2ロック&鍵付デッドボルト
▲2箇所にキーを設置する「2ロック」
▲強力なこじ開け対策となる「デッドボルト」
②セキュリティサムターン
▲室内側のつまみが取り外し可能
外出時や就寝時にはずしておけば万が一ドアやガラスが割られても「サムターン回し」を阻止できます。
▲サムターン回し
③FamiLock(ファミロック)
▲スマートフォンが鍵の代わりに!
スマートフォンをバッグやポケットに入れておけばドアのボタンを押すだけで施錠・解錠できます。
「玄関ドアの交換」をお考え中の方はお気軽にご相談ください。
↓↓今すぐ下記のボタンをクリック↓↓
3.費用相場
玄関ドアを交換するには大体「39万円 ~ 70万円」かかります。
ドアの種類や交換方法によって変わってきます。
交換方法は「ドアのみ交換」「カバー工法」「はつり工法」の3種類
・ドアのみ交換
既存のドア枠に合うドアを設置する工法
・カバー工法
既存のドア枠の上から新しいドア枠を設置する工法
・はつり工法
既存のドア枠を撤去し新しいドア枠とドアを設置する工法
「玄関ドアの交換」をお考え中の方はお気軽にご相談ください。
↓↓今すぐ下記のボタンをクリック↓↓
4.補助金
・先進的窓リノベ事業
※他の窓の工事と同一の契約であり、同時に申請する場合のみ対象となります。
最新情報は「こちら」をチェック!
・子育てエコホーム支援事業
※同一の窓(ガラス)・ドアに対して、重複して国の他の補助制度から補助を受けることはできません。
最新情報は「こちら」をチェック!
・地方自治体独自の補助金
地方自治体独自の補助金や助成金制度があるのでお住いの市区町村のホームページや窓口で確認しましょう。
<北見市の補助金制度>
・住宅エコ改修補助事業
対象者
①下記のいずれかに該当する市内に存する住宅
・住宅を自ら所有し、その住所に住民票があること
・空き住宅で自ら所有又は新たに取得し当該補助の完了報告時までに自ら居住するもの
②市税等を滞納していないこと
③交付決定を受けた後、工事請負契約を締結しリフォーム工事に着手するもの
④「北見市住宅補助事業」において過去に補助金の交付を受けていないこと
⑤「北見市住宅エコ改修補助事業」において過去の補助金の交付を受けていないこと
⑥当該補助金を活用しリフォーム部分について10年間活用することを確約できるもの
対象工事
工事費の合計額が30万円(税抜)以上のものに補助します。
補助金額
工事費の20%(上限:20万円)
「玄関ドアの交換」をお考え中の方はお気軽にご相談ください。
↓↓今すぐ下記のボタンをクリック↓↓
5.施工事例
⇒施行事例を詳しく見る!「こちら」をクリック
⇒施行事例を詳しく見る!「こちら」をクリック
⇒施行事例を詳しく見る!「こちら」をクリック
6.まとめ
こちらの記事では玄関ドアの交換でお悩みの方が知っておくと良い情報をご紹介しました。

・玄関ドアの交換は「39万~70万」が目安
・片開きドアが一般的なドア
・寒冷地域では「K2仕様」がおススメ!
補助金の利用を考えている方は早めに業者に相談することをおススメします。
・玄関リフォームをお考え中の方!
・「補助金が使えるのか知りたい」という方!
少しでも興味のある方はお気軽にご相談ください♪
お困りごとはございませんか?
外壁・屋根・玄関ドア・サッシ・トイレ・お風呂・キッチン…など、お家に関するお困り事がございましたら、まずはお気軽にお問合せください。
お見積り、現地調査、ご相談は無料です。
下記のフォームに必要事項をご記入いただき、「送信」をタップしてください。
前の記事へ
« 補助金活用でお得にお風呂リフォーム♪次の記事へ
洗面化粧台の選び方と実例紹介! »