「和式トイレから洋式トイレ」に変える方法とそのメリット
更新日:2025年7月15日
一昔前までは和式トイレが主流でしたが、現在ご家庭で和式トイレを使用されている方の中には



といったお悩みを持つ方がいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな方のために今回は、『和式トイレから洋式トイレへの交換』についてお話ししていきます。
洋式トイレは使いやすくてとても快適です。和式トイレから洋式トイレに変えることで、毎日の生活がもっと楽になりますよ!
トイレリフォームをご検討中の方はお気軽にご相談ください。
↓↓今すぐ下記のボタンをクリック↓↓
目次
1.洋式トイレのメリット
洋式トイレのメリットについて、以下の点が考えられます。
①使いやすさ
洋式トイレは「立ったり、座ったり」がラクにできるのが特徴です。
特にご高齢の方や、体力に自信がない方にとっては、洋式トイレのほうが使いやすくて安心だと感じることが多いです。
②掃除がカンタン
洋式トイレは、清潔で衛生的です。
便器の形も工夫されていて、汚れがつきにくく、においも少ないのが特徴です。そのため、お掃除がカンタンにできるのも嬉しいポイントです。
③サイズがコンパクト
洋式トイレは和式トイレに比べてコンパクトなサイズの物が多く、スペースを有効に活用することができます。
④便利な機能
洋式トイレには快適機能が搭載されています。
ウォシュレット機能や便座の温水機能・便座の自動開閉機能など、より快適なトイレ空間にする機能が多数あります。
トイレリフォームをご検討中の方はお気軽にご相談ください。
↓↓今すぐ下記のボタンをクリック↓↓
2.トイレリフォームの流れ
①商品の選ぶ
1.設置場所のサイズを測る
トイレの設置スペースを測り、トイレがしっかり収まるサイズを選びます。
また、排水の配置や床排水・壁排水の違いなど、トイレの設置場所に合ったタイプを選びましょう。
2.座面の高さを選ぶ
快適なトイレにするためには、座面の高さが重要です。
座面の高さが自分に合ったものを選ぶことで、立ち座りが楽になります。

3.機能とオプションを選ぶ
洋式トイレには様々な機能とオプションがあります。
ウォシュレット機能、便座の温水洗浄機能、自動開閉機能など、自分が使いやすいと感じる機能を選ぶと毎日気持ちよく使えるトイレになります。
4.節水トイレがオススメ
小用と大用の2つの流量設定を切り替えることができるトイレの機能(デュアルフラッシュ機能)があります。
小用の場合は少ない水量で流し、大用の場合は適切な水量を使って流すことで、節水に効果的です。
この機能を上手に利用することで、一回の使用量を減らすことができます。
5.クロスの貼り替え
クロスは汚れやすいため、一緒に貼り替えることをおすすめします。
アクセントクロスを取り入れることで、よりおしゃれな仕上がりになります。
▽アクセントクロスについてはこちらの記事をご参照ください。
6.メーカー選び
信頼性のあるメーカーやブランドのトイレを選ぶことで、品質やアフターサービスに安心感を持つことができます。
口コミや評判を調べるなどして、良い評価を受けているトイレを選びましょう。
7.価格と予算
トイレの価格は機能やブランドによって異なります。
自分の予算に合った範囲で、バランスの取れたトイレを選ぶことが大切です。

②和式トイレの解体
和式トイレから洋式トイレへの交換には、まず和式トイレの解体作業が必要です。
トイレのタンクや便器などを丁寧に取り外し、古い設備を撤去します。
<撤去前>
↓
<撤去後>
③洋式トイレの設置
和式トイレが撤去されたら、いよいよ洋式トイレを設置します。
水道工事や排水の調整が必要な場合もあります。
<下地工事>
↓
↓
↓
<便器設置>
↓
↓
<設置完了>
④その他工事
・内装工事
トイレをリフォームするときは、壁紙や床のデザインも変えるのがおすすめです。
そうすることで、トイレの雰囲気がガラッと変わって、もっときれいで快適な空間になります。
・照明や収納スペースの追加
さらに、照明を工夫したり、収納を増やしたりすると、もっと使いやすくなります。
例えば…
明るいLED照明を使うとトイレが清潔で明るく見えます。
収納が増えればトイレ用品もきちんと片付きます。
ちょっとした工夫で、使いやすさと見た目がぐっと良くなりますよ。
<クロス貼替>
↓
トイレリフォームをご検討中の方はお気軽にご相談ください。
↓↓今すぐ下記のボタンをクリック↓↓
3.おススメの洋式トイレ
LIXILの中で最もスタンダードな商品で「便座と便器・タンク(手洗い有無)が選べる組み合わせトイレ」です。
組み合わせる便座にもよりますが、一体型トイレやタンクレストイレと比べてお手価格なのが特徴です。
使いやすくて快適なうえに、水を節約できるので環境にもやさしいです。省エネでありながら、毎日気持ちよく使えます。
・アクアセラミック
便器には「ガンコな水アカ」も「汚物」もどちらも簡単に落とせる「アクアセラミック」加工が施されています。お掃除ラクラクな衛生陶器です。
・フチレス形状
便器のフチを丸ごとなくし、サッとひと拭き、お掃除ラクラクです。
・パワーストリーム洗浄
強力な水流で少ない水でもしっかり汚れを洗い流します。
・エコロジー&エコノミー
アメージュ便器に搭載されている「超節水ECO5」普段通りに使うだけで簡単に節水できます。
トイレリフォームをご検討中の方はお気軽にご相談ください。
↓↓今すぐ下記のボタンをクリック↓↓
4.リフォーム費用の相場
・トイレ本体の費用
「相場:約15万円~50万円」
便器・便座のグレードやタンク付きかタンク無しかによって大きく変わります。
・工事費用
「約3~10万円」
既存設備の撤去・処分料・その他諸経費などにかかる費用
和式トイレから洋式トイレへ交換する場合は、床の解体費などもかかりますので少し高くなることがあります。
・内装費用
トイレリフォームでは便器交換以外にも下記の様なオプション工事があります。
・床の張替:約1万5千円~3万円
・壁の張替:約4~8万円
・手洗い器の交換,新設:約5~20万円
トイレリフォームをご検討中の方はお気軽にご相談ください。
↓↓今すぐ下記のボタンをクリック↓↓
5.トイレリフォーム 施工事例
トイレリフォームの施工事例をご紹介します。
気になることがあれば、ぜひガイソー北見店にご相談ください。
お困りごとはございませんか?
外壁・屋根・玄関ドア・サッシ・トイレ・お風呂・キッチン…など
お家に関するお困り事がございましたら、まずはお気軽にお問合せください。
お見積り、現地調査、ご相談は無料です。
下記のフォームに必要事項をご記入いただき、「送信」をタップしてください。

関連ページ
外壁塗装、外壁サイディング、屋根リフォームなど住まいに関するお困りごとなら、ガイソー北見店におまかせ下さい!