塗装の施工工程について
☆塗装の施工工程について解説!!☆
皆様こんにちはガイソー北見店の松下です(´▽`*)
本日は塗装工事の施工工程についてお話していこうと
思います!!
*基本的な塗装工事の施工工程*
①足場組み
作業がスムーズに行える事、安全確保のための
大切な工程の1つです。
②高圧洗浄
ホコリや汚れを洗い流し、粉化した塗料を
落としていきます。塗装するところが汚れたままだと
何を塗っても剥がれてしまいます。
③下塗り
下地と塗料を密着するための接着剤的な役割と
塗装面の塗料の吸い込みを止める役割を果たします。
④中塗り
上塗り材の補強や平滑な下地を作ることが目的で、
中塗りすることで塗料の機能を長持ちさせる効果もあります。
⑤上塗り
上塗りは仕上げとして、美観性と強度を上げていく工程です。
下塗りを行った上で中塗り、上塗りの工程を行うことで
耐久性が高くなります。
これらが基本的な塗装工事の施工工程です!
それぞれに違う役割があり、ひとつひとつが重要で、
大切な役割を果たしているんですね(^_^)/
これからもブログにてさまざまな情報をお届けして
いきたいと思います(´▽`*)
ただいま外壁・屋根診断の無料診断受付中です!
もちろんお見積り・ご相談も無料でいたしますので
お気軽にご相談ください(^^)
もちろんお見積り・ご相談も無料でいたしますので
お気軽にご相談ください(^^)
まずはこちらまでお問い合わせください☆
↓ ↓ ↓
フリーダイヤル/0120-505-866
皆様からのお電話お待ちしております(^^)/
ガイソー北見店
北見市桂町1丁目206-39
TEL/0120-505-866
前の記事へ
« ガイソー営業車 2号です!!次の記事へ
*軒天について* »